【トケイソウ属】パッションフルーツ苗 3.5号鉢緑のカーテン・グリーンカーテン

【トケイソウ属】パッションフルーツ苗 3.5号鉢緑のカーテン・グリーンカーテン 【トケイソウ属】パッションフルーツ苗 3.5号鉢緑のカーテン・グリーンカーテン 【トケイソウ属】パッションフルーツ苗 3.5号鉢緑のカーテン・グリーンカーテン

●栽培のポイント 収穫が簡単にでることから以前から人気のあったパッションフルーツ!近年のグリーンカーテンブーム大ブレイク!葉が大きいことや生育が早いことからグリーンカーテンに最適の性質を持っています。

実を成らせるコツとして人工授粉を積極的に行うと実が沢山収穫できます。

特に高層住宅のベランダで楽しみたい方は昆虫はあまり高いところを飛べないことから自然受粉は望めませんので人工授粉を必ず行ってください。

ただし真夏は結実しにくいです。

詳しくはページ下をご覧下さい。

 ●育 て 方 の 目 安   4月  5月 6月 7月 8月 9月  植付け期 下 上        収穫期             追肥           上 水やり間隔  3〜4 2〜3   毎日     ●苗が届いたら ◆グリーンカーテン 長さ50cm以上の深形プランターに1〜2株が目安。

  おすすめ資材セットはこちら>>GO ◆鉢植え: 直径30cm以上の深形プランターに1株が目安。

  おすすめ資材セットはこちら>>GO ◆培養土: 排水の良い市販の配合培養土。

  おすすめ培養土はこちら>>GO ◆花壇・畑:必ず転地返しを行い、固くしまっている場合は培養土を混ぜる。

混ぜる土はこちら>>GO ◆肥料: 一株に対し、化成なら小さじ1杯。

有機なら大さじ2〜3杯が目安。

与える間隔は「育て方の目安」を参考に。

与えすぎに注意し、液肥との併用は禁物。

専用肥料はこちら>>GO ◆水やり:鉢植えは植え付け後、鉢底から水が出るまでたっぷり与える。

その後は「育て方の目安」を参考に。

花壇、庭植えは植え付け後3〜4日は毎日たっぷり与える。

その後は真夏以外はほとんど与えなくてよい。

(注意、夕方は与えないで下さい) ◆日当たり: 半日以上、日のあたる屋外で管理。

  グリーンカーテンに欠かせない園芸ネット! 住宅事情に合わせた色々なタイプやサイズを揃えております。

(同梱できます) ベランダ専用グリーンカーテンプランター  ☆

ご注意&お願い ・商品が植物という特性上、色合いや大きさに若干の違いはございます。

・輸送中に葉が若干痛む場合がございますが成長には問題ありませんのでご了承下さい。

尚、転倒事故での痛みはご連絡下さい。

 (1番下の写真がお届け苗の例です)害虫名   症 状   対 策   有機減農薬品  アブラムシ 新芽や新葉に群生し植物の汁を吸う。

病気を媒介する。

有機系の予防薬を定期的に散布るる。

発生したら手で取り除く、または殺虫する。

黒酢殺菌 スプレー>>GO 病気名  ほとんど発生しません  ●管理レポート  ・コンテナサイズ:W39.5×D38×H35.3cm  グリーンカーテンで楽しみたい方はこちらのコンテナがおすすめです>>GO 6月5日 植え株数:1株 ・置き場所:日当たりの良い露地 「プランターで作る野菜の土」で植え込みました。

元肥は入れていません。

植え込みから1週間ほどたったところで「甘い野菜をつくる肥料」をカレースプーン2杯与えました。

6月16日 早くも蕾が付きました。

 6月18日 実を生らせるには人口受粉が必要です。

午前中(できれば朝)の内に人口受粉をします。

花の中心から5枚出ているのがおしべです。

花粉は下に沢山付いてます。

指先でおしべの花粉を採ります。

全てのめしべに花粉を付けます。

花は1日花ですので次の日には落ちてしまいます。

6月22日 中にパッションフルーツの赤ちゃんができています!人口受粉成功です。

6月30日 この時期のパッションフルーツは生長が早いです。

つるを折らないよう慎重に行灯仕立てにします。

園芸用ビニールタイで、支柱とつるを固定します。

つるの生長を妨げないよう余裕をもって8の字になるよう結びます。

 7月31日 こんなに大きくなりました。

8月12日 あとは紫色になるのを待つばかり・・・のはずが、自然落下してしまいました。

猛暑の年は実をささえきれず落としてしまうことがあります。

また人口受粉しても流れてしまうことがあります。

対処方法として半日程度日陰の場所に移動してください。

9月2日 若干、涼しくなると花を沢山咲かせます。

11月10日 寒さが増してきました。

パッションフルーツは気温5度を必要としますので、冬越しされる方は室内に取り込んで下さい。

●感想 今年は長雨に見舞われ(梅雨入りしてからお盆まで)、日照時間が短く、本来花が咲いて欲しい夏にあまり咲きませんでした。

秋になってからようやく花数が増えましたが、受粉作業をさぼってしまったので2個しか収穫できませんでした。

収穫は果色が紫になると自然と落下します。

その後1週間常温で保存し、皮にしわが出てきた頃が食べごろです。

病害虫にはたいへん強いと思いました。

実を沢山収穫するコツは肥料の与えすぎに注意し花が開く朝に朝受粉作業を行うとよいです。

●越冬 耐寒性は最低約5℃です。

温暖な地域は簡単な霜除で屋外越冬可能です。

寒い地域はツルをあんどん仕立て等にして室内へ移動して下さい。

冬季に葉が落葉しても、春に新芽が出るので根を腐らせないように管理して下さい。

1ヶ月に1〜2回程度を目安に潅水して下さい。

●露地植えした場合の冬越 新葉の生育が止まる前に、室内に入れられる程度に刈り込み鉢上げをして下さい。

その後最低5℃以下にならない場所で管理して下さい。

●美味しい食べ方  

  • 商品価格:374円
  • レビュー件数:62件
  • レビュー平均:4.45